DDR EDIT師に100の質問

DDR EDIT師に100の質問(とろりん茶屋様)に答えたものです。
[もどる]

●紹介●

001:HNとスコアネームを教えて下さい。

しゅがい(もしくはしゅがっぴ)
eAmusement PASSの登録名はSHUGAPI(東京都)

002:年齢、性別を教えて下さい。

32歳、男性

003:この質問に回答もしくは更新した年月日を教えて下さい。

2008年1月27日

004:HPを持っている方はURLを教えてください。

http://shugai.hauN.org/

005:EDITを公開されている方はそのページのURLもお願いします。

http://shugai.hauN.org/game/ddr/
http://jp.youtube.com/shpddr
http://www.nicovideo.jp/mylist/1081251

006:DDRをやり始めたのはいつからですか? そのきっかけも教えてください。

98年11月に、日記者の合同誕生日会に行く前に、歌舞伎町のゲーセン(プレイランドカーニバル)でみんなで見て「へー」と思ったのが最初。

007:貴方はアーケード派?それとも家庭用派?

アーケード派。

008:その選択肢を選んだ理由を教えてください。

家庭用コントローラーを置く場所がまったくなかったから(1st当時3畳間くらいだった)。あとマットは踏む場所を見失いやすくストレスがたまるので。

009:アーケードでプレイする方は出没地域とホームのゲーセンを教えてください。また、家庭用派の方はアーケードで踏む予定はありますか?

主に中野タイガープラザ、たまに新宿プレイランドカーニバル。

010:現在の足レベル(シングル)を教えてください。

7〜9

011:現在の足レベル(ダブル)を教えてください。

6〜7

012:それ以外の形式(6パネル・3パネル等)を遊んだことがある方はそのレベルを教えてください。

6パネは確か足6くらいだったような。

013:レベル以外に特定のプレイスタイルがあれば教えてください。(ヒドゥン・倍速・リトル等オプションや、片足・バイナリ・パフォなど)

特に無いけど、低レベル譜面ではできるだけ上体を大きく動かすようにしている。

●EDITについて●

014:貴方のEDIT制作環境を教えてください。(所持ソフトやPC利用の有無など)

PS版1st〜5th&CLUB1/2, PS2版MAX, MAX2, EXTREME, Party Collection, FESTIVAL, STRIKE, SuperNOVA(日本版/北米版), SuperNOVA2(北米版)。PC用のソフトは譜面画像作成と北米版→日本版のコンバートにしか使わない。(ただしPS版2ndや3rdが出る前は一時期げふんげふん)

015:貴方のEDITプレイ環境を教えてください。(ゲーセン筐体のバージョン・設定や家庭用マットの有無など)

AC版EXTREMEがあったころはEXTREMEで。今はほぼ皆無。

016:EDITをやり始めたのはいつからですか? そのきっかけも教えてください。

東京ゲームショウでのPS版1stの試遊が最初。感動した。

017:初めて作成したEDITは何の曲でしたか? そのEDITの特徴や感想も教えてください。

(TGSで作ったPARANOiAを除くと)PARANOIA MAX。かなり無茶な同時踏みを詰め込んであとで後悔した。
その次に作ったのがHave You Never Been Mellowの滝譜面。げらぱむー。

018:今までに作ったEDITの総数はどれくらいですか? また、それらは全て保存してありますか?

これを書いてる時点で215(変形版を含めるともう少し増える)。詳細はEDITのページからどうぞ。

019:貴方のEDITの特徴を教えてください。

意地悪。踏むと見た目の矢印数より難易度が高い。

020:貴方が作るEDITは、どのプレイスタイル&レベルが多いですか?

Single、足6〜9

021:カップル譜面は作りますか?

一度だけ「3人でパフォするためのEDITを作ってほしい」と頼まれたことがあって、COUPLEで作ってみたけど、パフォ向けとしては詰め込みすぎだったかも……。

022:EDITを作りやすいと思う曲(曲調)をあげてください。

イントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、間奏、アウトロなどが8小節ごとにくっきり分かれているダンスポップ。バスドラムがよく聞こえると作りやすい。

023:EDITを作りにくいと思う曲(曲調)をあげてください。

120BPM以下の低速曲と250BPM以上の高速曲。

024:EDITを作る時の得意なbpmを教えてください。

BPM170±10くらい

025:高速bpmの曲についてどう思いますか? また、EDITしたことは?

MAX300で一度作って懲りた。

026:低速bpmの曲についてどう思いますか? また、EDITしたことは?

あまり作らないけど16分やフリーズアローでネタがあるときは使う。

027:今まで作ったEDITの最高ノート数は? 概算で良いです。

MAX300[SHPMX301]で604。

028:今まで作ったEDITの最低ノート数は? 概算で良いです。

PARANOiA MAX -DIRTY MIX- [SHPMAX04]で113。

029:EDIT名に何かこだわりや法則はありますか? あれば教えてください。

SHP(=SHugaPi)+曲名略称3文字+曲別通し番号2文字

030:EDIT完成後、家で試し踏みしますか?

PS用マットがないのでしない。(GC/Wii用マットは2枚あるのに……)

031:一度完成させたEDITを微調整することはありますか?

たまにある。

●自作のEDIT譜面について●

032:交互踏みが好きだ。

かつてはアンチ交互踏みで、交互踏みを封じるためなら何でもやってきたけど、最近は考えが変わってきて、要所の間の繋ぎに使うことも多い。

033:同時踏みが好きだ。

大好き。同時踏み連打も大好き。ただし8分のかたまりの最後に使うのはあまり好きではない。

034:裏拍が好きだ。

まあまあ。

035:同方向連打が好きだ。

特に好きってわけでもなかったんだけど、難易度を追究していたらいつしか主力になった。好きになったのはオフィシャルのR3(Maniac)を見て「すげえ」と思ってから。

036:横を向くビジステップが好きだ。

好きというわけではないけどひねり目的ではよく使っている。

037:更にひねって後ろを向くのが好きだ。

画面が見えなくなるくらいひねらせたりはしない。

038:更に更にひねって回転しちゃう譜面が好きだ。

回転するくらいなら同じ配置でボックス踏みする方が好き。

039:スライド譜面が好きだ。

好きだけど、難易度低下の要因になるので多用は控えている……こともないか、最近は

040:間をおくのが好きだ。

あまり間はあけない方。

041:移動や渡りが好きだ(ダブル)。

自分ではダブルは作らないけど、プレイヤーとしては好きなので、作ったら恐らく多用するはず。

042:シングルに無い離れた配置が好きだ(ダブル)。

いやあんまり。

043:オリジナルステップを開発するのが好きだ。

もちろん、というかそれこそがEDITの主目的なので。

044:リズム主体と直接の音あわせ、どちらが好み?

リズム主体。

045:8分は多用する?

思いっきり多用する。

046:16分は多用する?

付点8分としては使うけど、純粋な16分はほとんど使わない。ていうか16分読めない。

047:3連符は好き?

好き。でも使う機会がない。

048:FA(フリーズアロー)は好き? FAが初めて登場した時はどう思いましたか?

最初に見たとき、プレイヤーとしてFAが踏めなかった(パネルが反応しなかった)ので、もう完全に引退しようと思った……のに今はなぜかFA狂。

049:EDITで使用できない32分についてどう思いますか?(例:bag激では使われている)

いらない。16分すらどうかと思うくらいなので。でも一応システム上の分解能は1/192くらいあった方がのちのち役立つんじゃないかと思うことはある。

050:曲の波(盛り上がり・メリハリ)は考慮していますか?

Aメロ、Bメロみたいな曲の流れはできるだけ尊重しているつもり。曲調の変化に乏しいとちょっとやりづらい。

051:自分の体の動き(向きや足運び)は意識していますか?

ジャンプ→135度ターンとか、普段使わない筋肉を酷使する矢印配列とかは結構意識する。

052:EDITを作る時にコンセプトを考えることはありますか?

よくある。が、出来上がった譜面がそのコンセプトどおりでないこともしばしばorz

053:EDITを作る時は曲を選んでからステップを考える? それともステップを思いついて曲を選ぶ?

半々。

054:自分がクリアできないEDITは作りますか? 作る場合、それは足で踏んでみますか?

初見の時点でギリギリクリアできない程度に難易度を合わせるので、結果的に「クリアできなかった譜面」を作ってしまったことはある。でも片手で数える程度。

055:ネタ譜面(足では到底踏めないような詰め込み譜・矢印が1つしか来ない等)についてどう思いますか?

プレイを含めたパフォーマンスとしてどう活かせるか、という次元で話をすべき問題だと思っているので、EDITorとして譜面だけを取り上げて是非を問う気はない。

056:貴方の譜面難度の上げ方を教えてください。

(1)交互踏み、スライドの両方を封じる矢印配列(例えばスライド先を連打にするとか)
(2)両足+片足連打、もしくは両足連打
(3)フリーズでひねらせてジャンプさせ、着地後に何か仕掛けを置いておく
(4)フリーズでボックス踏みや外回し

057:逆に譜面難度の下げ方を教えてください。

(1)譜面配列のコンセプトとピークの難易度はそのままに、休憩地帯を増やす
(2)交互踏みできない箇所を減らす

058:客観的に見て、貴方のEDITは…A-体力系 B-テクニカル系 C-目押し系 D-ノリ E-その他

B-テクニカル系

●EDIT師から見た公式譜面●

059:これはイイ!と思う公式譜面を教えてください。またそれは何故ですか?

1st〜2ndの頃の、学習目標が明確だった頃の譜面全て。あと、個人的に好きなのがCLUB versionのR3(EXPERT/Single)。一時期の8分2連路線の原点になった。

060:逆に駄目だと思う公式譜面を教えてください。またそれは何故ですか?

バー持ち前提の高速曲とかで、スピードに頼る一方足の動きにバリエーションがないとちょっと萎える。

061:自分はできないor嫌いだけれど完成されている、と思う公式譜面はありますか?

Healing-D-Vision (EXPERT/Single)とか。

062:これは最高、越えられない。と思う公式譜面があったら教えてください。

CHAOS(EXPERT/Single)。あれはもう超えられないっていうかあの曲自体自分にはEDIT作れない(苦笑)

063:貴方にとってSTANDARD(踊)とTRICK/ANOTHERは違うものですか?

むしろANOTHERとTRICK/STANDARDが別。ANOTHERの方がわくわくした。

064:鬼譜面の出来はどうですか?

「へー、公式もここまで解禁するようになったのねー」という感じ。

065:公式譜面とEDIT譜面に違いはあると思いますか? あるとすれば何でしょう?

公式はいろんなプレイヤーの好みを考慮する分、制約が多くて大変そう。

066:これはオフィシャルを超えた!と思えるEDITを作ったことがある。

まあ数だけは作ってるので一応ある。

●その他●

067:DDRプレイヤーとして一番好きなシリーズはどれですか。

2ndのLink version。

068:EDIT師として一番好きな家庭用シリーズは違いますか? 違うとしたらどれですか?

家庭用も一番好きなのは2nd。

069:EDIT師として今一番身近に欲しいアーケード筐体は? (EXTREME以外)

3rdもしくは3rdPLUS。メモリカードがCDの上に浮かぶバージョンじゃないとだめなので、4th/4thPLUSは不可。

070:その筐体があったとして、貴方はまず何をEDITしますか?

ROCK BEATの譜面を一から作り直す。

071:ポケステの交換機能を使ったことがありますか?

ない。

072:家庭用のEDITデータバンクを利用したことがありますか?

譜面はいっぱい見たけどメモカにダウンロードはしなかったなぁ……。そのままプレイできるなら多分使ってた。

073:ゲーセンで踏めない曲(家庭用専用曲など)のEDITは作りますか?

たまに。基本的にAC版に出るであろうと思われるもの優先。

074:DDRにないけれどEDITしたい、と思う曲はありますか?

Ping×Pong×Dash、水中家族のテーマ、チェイス!チェイス!チェイス!などのパーキッツ曲を初めとして、ポップンからいろいろ。

075:貴方の作るEDITは自分専用? それとも他人にも遊んでもらえるもの?

ニコニコ動画での反応を見ると、自分専用:他人可=2:1かも。

076:ゲーセンや友達(DDR所持)の家に行く時、持っていくメモリーカードは何枚?

EXTREME稼動時は1〜2枚。昔はポケステを入れて8枚くらい手荷物に持ってたけど、水害にあってだめになったので捨てた。

077:他人のEDITはどれくらいの頻度で踏みますか?

踏む機会がほぼなかったので……。チルコにあったのは、足8以下のは1/3〜1/2くらい踏んだはず。

078:他人の作品でお気に入りのEDITはある?

最近のお気に入りはこれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1456405

079:尊敬するEDIT師がいれば教えてください。

まったりEDITor氏の配置センスの良さと作成ペースの速さは異常。
http://www.nicovideo.jp/mylist/1507793/1099403

080:EDIT仲間はいますか?

DDR仲間はいるけど、「EDIT仲間」と呼べるほどEDITで交流のある人はいないかも。最近はIRCでの交流が増えました。

081:EDITの筐体登録はしたことがありますか?

3rdまでの時代は時々してた。

082:EDITの筐体登録についてどう思いますか?

もっと機能的に発展させてほしい。2nd〜3rdの頃の登録容量の少なさ(1曲につき3個まで)には面食らった。

083:筐体登録EDITをプレイして地雷を踏んだことがある。

「好みが合わない」と感じることはよくあったけど、人それぞれ考えがあるはずだから、あまり地雷地雷言うのもどうかと。

084:デフォルトの筐体登録EDITはどうですか?

そんなものも確かにあったけど、もう印象に残ってない。MIDIはらふじ氏のファミ通ステップはいまいちだった。

085:今後EDIT関係で追加して欲しい機能はありますか?

ずばりネットワークを使った譜面投稿&配信。メモカを持ち歩かなくていいようにしてほしい。CS版の売上も上げられるようなしくみを作ってなんとか実現させてほしい。

●まとめ●

086:EDITをやっていて良かったことはありますか?

DDRをプレイするときの充実感が増した。やっぱり創作要素があると燃える。

087:逆に悪かったことはありますか?

オフィシャル譜面に興味がなくなった。

088:EDITをすることによって自身のDDRのレベルは上がりましたか?

始めた当時は足8までしかない時代だったので、クリアラーとしては上がった。でもスコアはさっぱり。

089:EDITをやる前と後で、DDRのイメージは違うものになりましたか?

「このステージで何ができるか」を考える方向がより明確になった。

090:DDRを始めようと思っている人がいます。EDIT師への道をすすめる?

まだ始めてもいない人にそんなん勧めたりしない。オフィシャルの譜面をいろいろ踏んでみて、足りないと思うものを自分なりに探してから始めるべき。

091:DDRを始めたばかりの人がいます。練習EDITを作って踏ませる?

オフィシャルで練習してもらう。もちろん練習EDITを頼まれたら作る。

●最後に●

092:貴方のEDITの良いところを教えてください。

高速曲や16分についていけないけど高難度譜面はほしい、というニーズにはバッチリ応えられるかと。

093:逆に貴方のEDITに欠点があるとすれば何ですか?

好みが偏ってバランスが悪いところとか。あとDOUBLEはないですごめんなさい。

094:WEB上でEDIT関係の活動をしていますか?(EDIT公開やコミュニティサイト参加など)

譜面画像とmcデータは自分のサイト、動画はYouTubeとニコニコ動画で公開中。mixiのEDITコミュニティには一応入ってるけど、なぜあそこは閑散としているんだろうか……。

095:貴方が今まで作ったEDITで、他の人に好評だったものを教えてください。 そのEDITをWEB上にアップしている方は、是非紹介してください。

Unreal [SHPUNR01]
http://jp.youtube.com/watch?v=GzIfQaAgOkY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1552166
趣味に走ると不評な譜面が多い中、趣味に走りつつもそこそこ好評だった数少ない例。

LOVE AT FIRST SIGHT (Twin Masterplan Mix) [SHPLFS01]
http://jp.youtube.com/watch?v=G8ED1VyWHrQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm510342
中級者向け譜面だとこれ。曲に合わせて素直な配置にしたのがよかったのかも。これが好評なのを知って、密かにこれまでの自分の路線について結構悩んだ。

096:貴方が今まで作ったEDITで、最も自分が気に入っているものを教えてください。そのEDITをWEB上にアップしている方は、是非紹介してください。

HAPPY☆ANGEL[SHPHPA01]
http://jp.youtube.com/watch?v=H3lpK8mvVyQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm575979

097:もしもDDRにEDITが無かったら…。

1st〜3rdのころはもっとまっとうな学生生活を送っていたはず。

098:今後DDRからEDITが無くなってしまったらどうしますか?

MADムービー作成に本格的に挑戦するかも。

099:EDIT師として、これまでに何か心に残った言葉はありますか?

エリアミーティングx10での、NAOKI氏の「全会場でEDIT復活の要望が出たら検討しないとな」という発言は割とショックだった(苦笑)

100:お疲れ様でした。最後に一言どうぞ!

100問まで読んでいただいてありがとうございました。
もどる
菅井 清風/しゅがい(shugai@hauN.org)